かぶれ(接触性皮膚炎)の治療
かぶれ(接触性皮膚炎)は、急性皮膚疾患のひとつとされています。皮膚に何らかの物質が触れ、それが刺激やアレルギー反応となって炎症を起こしたものです。「かぶれ」とも呼ばれ、湿疹や赤み、かゆみ、水ぶくれや腫れなどさまざまな症状を伴います。基本的には原因物質が触れた部分に症状が現れます。酷くなると潰瘍(かいよう)を伴う場合もあります。
原因
接触皮膚炎は、皮膚に触れる物質の刺激が強いために生じる「刺激性接触皮膚炎」、皮膚に触れる物質にアレルギーがある場合に生じる「アレルギー性皮膚炎」、紫外線が関わる「光接触皮膚炎」に分類され、炎症が起こる原因はそれぞれ異なります。
刺激性接触皮膚炎
刺激の強い物質(例えば、油・洗剤・石けんなど)との接触で皮膚が炎症を起こすケースです。
私たちの皮膚には様々な刺激からお肌を守るバリア機能が備わっていますが、この機能の許容範囲を超えた強い刺激に触れてしまったときに起こる炎症を「刺激性接触皮膚炎」といいます。これは原因物質自体がもつ刺激によって起こるため、アレルギーに関係なく誰にでも起こる可能性のある疾患です。
原因物質に触れたあと数分程度で症状が出ることが多いですが、原因物質の濃度が低いと、原因物質に何度も触れることで徐々に症状が現れる場合もあり、人により様々です。
アレルギー性接触皮膚炎
アレルギー反応が生じる物質(例えば、化粧品・消毒薬や目薬、湿布などの外用剤・金属・サクラソウや漆などの植物など)との接触で皮膚が炎症を起こすケースです。
肌に触れた原因物質に対して体の免疫システムが働き、”これは体にとって有害な物質だ”と認識してしまった時に起こる炎症を「アレルギー性接触皮膚炎」と呼びます。そのため刺激性皮膚炎のように誰にでも起こることはなく、原因となる物質にアレルギーのある人のみ現れる疾患です。
アレルゲンの種類や濃度、量によりますが、アレルギーが成立するのには2週間ほどかかりますが、なかには半年ほどしてからアレルギーが成立することがあります。アレルギーが成立するまでは皮膚症状は見られませんが、いったんアレルギーが成立すると、数時間〜1日程度でアレルギー反応を引き起こすことが多いです。但し稀に3〜7日程度過ぎてから症状がでることもあります。
光接触皮膚炎
光接触皮膚炎は肌に触れただけでは症状が起こることはないのですが、その部分に光や紫外線が当たるとかぶれや炎症が起こる皮膚炎を指します。光が当たった部分のみに症状が発現するため”光アレルギー”と呼ばれることもあります。皮膚が赤くなるだけでなく、発疹やかゆみ、水ぶくれなどひどい火傷のような症状が出ることがあります。
治療・予防法
まずはかぶれの原因物質を特定し、それを取り除くことが必要です。もし原因となるような刺激物質に触れた場合は石鹸でよく洗い流してください。かゆみがひどくてもできるだけ掻いたり触ったりしないよう気をつけましょう。
治療法としては刺激性・アレルギー性にかかわらず、炎症やかゆみを抑えるためステロイド外用薬・内服薬、抗アレルギーや抗ヒスタミン薬などを使用します。また炎症の範囲が狭い場合は冷やしたガーゼを当てると症状を和らげることができます。